【脱欠乏感】足りない人生から豊かな人生へ

欠乏感を解消して、なりたい自分に。

2024-01-01から1年間の記事一覧

五感を感じる方法

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 前回の記事で、今を生きる方法について書かせていただきました。 その記事の中で、五感を使うことが今を生きることに繋がるよと触れたのですが、…

今を生きる方法

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 不安や悩みに思考が支配され、苦しい毎日を過ごしているあなたは、どうしたらこの葛藤から逃れられるのかと困っているのではないでしょうか。 考…

うさぎとかめから学ぶ「正しい比べ方」

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com うさぎとかめには様々な教訓があります。 それは、能力を過信することの恐ろしさであったり、継続することの大切さであったり。 ですが、僕がこの…

自己価値の見い出し方

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 多くの人は自分が価値ある存在であることを求めます。 あるときは承認されることで自身の価値を見い出そうとし、あるときは失望されないように他…

何者でもなくていいじゃない

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 世の中にはすごい人たちがたくさんいて、なんだか何物でもない自分に自信が持てないという人もいるのではないでしょうか。 それこそSNSが発展して…

【雑記】ブログタイトル変更しました

こんにちは、たけうちです。 定期的にブログタイトルが変わる僕のブログですが、またまた変わりました。 脱不幸という言葉は抽象度が高く、伝えたいことが上手く伝わらないかなと思っていたのですが、やっと僕自身が伝えたいことが明確化されてきたので、こ…

なぜ他人に怯えるのか

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 他人の顔色を伺いながら生きてしまうことに疲れてしまっている人は多いです。 もしかしたら、この記事を読んでいるあなたもそのうちの1人かもしれ…

本当の自分から逃げるな

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 人生を過ごしていく中で、課題にぶつかることは多いかと思います。 課題という壁を乗り越え、またその先に現れる壁を乗り越えていくのが人生にお…

執着を手放す方法

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 依存と聞いて良いイメージを浮かべる人は少ないのではないでしょうか。 それは、依存心が執着を生むからであり、執着を手放さない限り苦しみは長…

欠乏と欠乏感の違い

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com このブログでは、人はどうしたら幸せになれるのかというテーマで執筆をしております。 なんとも抽象的なテーマで運営されているなと自分でも感じ…

自分を大切にする生き方とは

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 自己実現する。 本音に従って生きる。 抑圧せずに生きる。 自分を大切に生きる。 人が幸せに生きる方法として様々な言い回しが使われていますが、…

働くことがツラい理由

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 突然ですが、みなさんは働くということについてどのようなイメージを持っているでしょうか。 働くこととは喜びであるという風に考える人もいるで…

頑張りすぎてしまうあなたに

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 約一か月ぶりの投稿となります。 蒸発せずに生きています笑 さて、ここ一か月ですが、非常に忙しい日々を過ごしていました。 本業の忙しさがピー…

あなたを変える劇薬はない

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com このブログに到達する多くの人が、人生に何かしらの問題を抱えている人が多いのではないかと思います。 なんとか自分の人生を変えたい。 どうにか…

羞恥心の肥大化

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com あなたは自身を恥ずかしいと感じることはありますか? こんな自分では恥ずかしくて他人に晒せない。 可能であれば知られたくない。 こういった自…

自然体で生きるには

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 以下の記事をこの前投稿したのですが、その時にふと考えたことがあります。 www.takeuchipsychology.com 自然体で生きるって何だろうか。 この記…

自己理解はなぜ重要なのか

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 僕はこのブログで、不幸から抜け出して本質的な幸せを手に入れるには自己実現4ステップが大事だと提唱しています。 ①自己理解②自己受容③自己成長④…

自ずから然らしむ

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 他人の顔色を伺ってコミュニケーションをとろうとしたり、自分を捻じ曲げてまで他人に好かれようとしたりと、僕たちは自分の欠乏感を満たすために…

人を愛するためには

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com ここ最近、ありがたいことに人付き合いやカウンセリングの機会が増えたこともあり、自分自身の内省からでは見つけられないような気付きを得ること…

恥ずかしさを克服する

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 行動が出来ない理由に失敗を恐れているというパターンがあります。 失敗をすると傷つくから、そもそも行動しなければいいという思考パターンに無…

自分と向き合うことから逃げない

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 今日からリライトを始めようと思い、過去の記事のリライト作業を行っているのですが、懐かしいな、こんなことも書いたなと思う反面、その記事の拙…

変わろうと思うから、変われる

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 僕はあなたの人生がより良くなるよう願って、このブログやカウンセリングの活動を行っています。 その根底にあるのは、人は変われるという実体験…

赤ずきんから学ぶ「幸せの在処」

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 童話の赤ずきんをご存じの方は多いのではないかと思います。 赤ずきんは、おばあさんに食べ物を届けに森へ向かう途中、狼に出会います。狼はおば…

劣等感との向き合い方

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 僕たちはしばしば自分の劣等性に目を向けてしまい、劣っていることに深く傷ついてしまいます。 周りと比較し、能力が優れていない自分を認めるこ…

自分を好きになれない理由

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 先日こんなコメントをいただきました。 婚活しても結婚出来なかった、パートナーも出来ないモテない自分を恥じているし知られたく無いです。自助…

妥協した人生を送ってしまう理由

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 今あなたは自分の人生に心の底から満足しているでしょうか。 どことなく自分の人生に妥協して生きている人は多いのではないかなと思います。 100…

【雑記】たけうち生きてんの?

こんにちは、たけうちです。 最近全然投稿してないけど、生きてるの? そんな声があると嬉しいのですが、生きてます。 本当に最近は本業が忙しく、追い討ちをかけるようにカウンセリング、友人関係の付き合いが重なりに重なって何も出来ない毎日が続いている…

弱さは魅力だ

こんにちは、たけうちです。はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 自分はこんなところが劣っている。 自分はこんな弱点を抱えている。 こういった自分のマイナス面に対して悪い印象を持つと、人はそれをコンプレッ…

完璧な自分を追い求めない

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 完璧主義に囚われている人は多いです。 こう在らねばならないという規範意識で自分を縛り、その規範意識で自分の首すらも絞めていく。 完璧主義の…

主体的に生きろ

こんにちは、たけうちです。 はじめましての方は、こちらの記事もご覧ください。 www.takeuchipsychology.com 人生が上手くいかないのは何故でしょうか。 どうしていつも不安に駆られているのでしょうか。 あなたの不幸はどこからやってきているのでしょうか…