【脱不幸論】自分の幸せが見つかるブログ

自己理解、自己受容を通してなりたい自分になるお手伝いを。

他人をコントロールしようとしてませんか?

こんにちは、たけうちです。

 

人間関係に於いて、他人をコントロールしようとする人というのが一定数います。

他人をコントロールすることで、自分の思い通りの結果にしようと企んでいるのです。

 

こういった行為を無意識にしている人も多いと思うのですが、みなさんは大丈夫でしょうか。

 

今回の記事では、他人のコントロールをしようとすることが何故ダメなのか、本来であればどうすることが大切なのかを考えていきたいと思います。

 

 

 

結論から申し上げますと、他人をコントロールしようとしてはいけない理由、それは自己愛的行動であるからです。

 

僕の記事では散々出てきているワードではありますが、自己愛的行動というのは自己中心的で、他人を思いやらず愛情の欠けた行動のことを指します。

 

つまり、他人をコントロールしようとする行為には、愛情はなく、自分のことしか考えていないということです。

 

僕の知り合いに、不満なことがあると一定期間LINEの未読無視をする人がいます。

僕が相手の理想通りの言動をとらないと、それが不満でこういった行動に繋がるのです。

 

こうした行動の裏には、私は機嫌が悪いというメッセージが隠されており、このメッセージを遠回しに伝えることで、相手の行動をコントロールする狙いがあるんですね。

 

これはコミュニケーションとしては非常に幼児性が高く、相手を不愉快な気持ちにさせます。

 

この知人に関しては、もう慣れてしまったのでなんとも思わないのですが、やはり最初は嫌な気分になった記憶があります。

 

 

傾向としては、相手をコントロールする行為は直接的に働きかけないことが多いです。

自分の要求が通るように、察してもらえるように遠回しに遠回しにアピールをします。

 

それは自分の要求をストレートに伝えられないからです。

幼稚であることが分かっていたりするので伝えられないけど、かといって自分で自分の機嫌をとれないので、態度に出して相手に自分の機嫌をとってもらおうとするのです。

 

自分の要求を伝える勇気もなければ、自分の機嫌を自分でとることもできない。

常に自分のことばかり考えていて、相手がどう感じるかなんか1ミリも興味ないというのが、自己愛的人間なのです。

 

昔の僕のことです。胸が痛い笑

 

本来コミュニケーションというのは、お互いがお互いの幸せを願いながら与え合うもの。

それなのに搾取することしか考えられていないというのでは、コミュニケーションも上手くいかないですよね。

 

他人をコントロールしようとする人間が、コミュニケーションで失敗しがちなのはここが原因なのです。

 

 

 

では、一体どうしたら良いのでしょう。

それは、他人に期待しないことが大切なのではないかなと思います。

 

他人をコントロールする人は、相手になんとかしてもらおうとしています。

 

相手に求めていた言動をしてもらえなかった。

それに苛立ちや怒りが沸く。

それをストレートに伝えられないから、要求がましい遠回しな態度で表現する。

 

だったら最初から相手に求めなければいいんです。

相手に期待をしてるから、理想通りの言動をしてくれると期待しているから、要求がましくなるのです。

 

他人は他人で様々な考えがあること。

それに基づいた行動をとっていることを理解しなければなりません。

世界は自分中心では回っていないのです。

相手を尊重する姿勢を持ちましょう。

 

そして全てに自分で責任を持つことも大切です。

自分の感情も、起きた出来事も、決まった結末も、自分の責任です。

自分の責任ということは、自分でなんとかしなければなりません。

誰かがあなたの機嫌を良くしてくれるわけでもありませんし、起きた出来事をなんとかしてくれるわけでもない。

 

自分でなんとかしないといけないんです。

相手を動かして問題解決する癖に気づいたのであれば、自分が動いて問題解決する癖をつけましょう。

 

 

 

他人をコントロールしようとしなければ、相手に要求もしないのでストレスも減ります。

そうしていくことで、人間関係も円滑になると思いますので、一度自分を見直してみるのが良いのかなと思っています。